採用情報>アイシン辰栄はこんな会社です
敷地内に神社がある
本社の敷地内には「豊明神社」という神社があり、月並祭が行われています。
駐車場まで歩いて3分
本社にある4階建ての立体駐車場から事務所・工場まで歩いて3分。とにかく便利です。
食堂はカフェテリア方式!
本社の食堂は、ちょっとお洒落なカフェテリア方式。とっても美味しいと好評です。
最新設備を備えた健康ルーム!
従業員の健康増進に貢献している健康ルーム。最新の健康器具を完備していて、従業員なら誰でも利用することができます。
あんしん休暇制度があります。
通常の有給休暇に加えて、本人もしくは家族が病気のときに使うことができる休暇制度もあります。
QCサークル・創意工夫提案制度
全従業員に浸透しているQCサークル・創意工夫提案制度。ボトムアップな改善活動が全社に定着していて、目標達成の記念品支給を楽しみにしている社員も多い。
消防署での規律訓練・実習
新入社員教育の一環として、消防署での規律訓練と実習を毎年行っています。これは新入社員の意識改革にとても貢献しています。
警察署員による交通安全講話
交通安全に関するルールやモラル、気をつけたい事故の例などを、警察署員がわかりやすく話してくれます。新入社員の意識改革にとても貢献しています。
QCサークル全社大会
年に1回、アイシン辰栄QCサークル全社大会を開催しています。各工場の代表者が事例を発表し、全社的にレベルアップをしていこうという趣旨の大会です。
海外研修への積極的な参加
海外研修に積極的に参加しています。もちろん研修が目的ですが、海外の雰囲気も楽しめますので、ぜひ参加してみてください。
QCサークル優秀事例の社外発表
アイシン辰栄QCサークル全社大会で優秀事例に選ばれた事例は、社外で発表しています。オールアイシンで発表、もしくは県外で発表することもあります。
530運動に積極的に参加
アイシン辰栄は、環境活動に積極的に取り組んでいます。その一環として、ゴミ拾いに積極的に参加をしています。
夏期は従業員へのドリンク配布
従業員の健康と「暑い夏にお仕事ごくろうさま!」という気持ちを込めて、毎年、夏には、労使共催で従業員へのドリンク配布があります。どんなドリンクが配布されるのか、お楽しみに!
募金活動および寄付活動
やさしさや思いやりもアイシン辰栄はとても大切にしています。そんな活動の一環として、労働組合による募金活動および寄付活動も積極的に行っています。
職場慰安活動の積極的推進
従業員のみなさんの生活が少しでも豊かになることがアイシン辰栄の願いです。そんな気持ちを込めて、職業慰安活動として、年間1人2,000円の補助金が支給されます。
役員が気軽に従業員へ声かけ
上も下もフラットで、風通しの良い職場を私たちは目指しています。普段はなかなか交流がない役員からも気楽に従業員へ声をかけてくれるアットホームな雰囲気が当社の社風です。
愛知県碧南市港南町 2丁目8番地12 TEL 0566-48-7000
愛知県碧南市港本町 4番地23 TEL 0566-48-3511
愛知県西尾市室町 別曽38番地1 TEL 0563-52-9088